郵政カブ

2012/03/10

カブ パンク修理

先日のカブのパンク。

 

タイヤもチューブもリムバンドも交換!

 

 

ついでにホイールも換えてみました。

 

あれ?ホイール換えたらフェンダーとの隙間がなくなったなぁ・・・・

長いサスに交換。

あれ?今度はサイドスタンドの長さが・・・・・

 

と、あっというまに仕様変更となってしまいました。

 

 

P1080074  

リヤ17インチ。

むしろノーマル化?

 

あ、いや、郵政カブがベースだから17インチ化に成功しました、で、いいんだっけ。

 

フロント同様、部品の程度はあまりよろしくないのですが、「また今度でいいや」がズルズルそのまま使用されていくパターンです。

 

これで前後17インチ。   

 

・・・・・・・・・なんかビミョォ~~~。

いままで小さかった物が大きくなると普通だったフロントが小さく見える・・・・

今度はフロントをインチアップしたくなってきちゃうなぁ~

 

 

シートに座ったら違和感。 高くなったのはもちろん、サドルシートの角度も気になってしまう・・・・ 

 

14インチ→17インチ=約4cmの車高UP

リヤサス 300mm→330mm=約3cmの車高UP

ってことは・・・・・・単純計算でもリヤだけ7cmUP!?

 

ハンドリングもかなり変わりそうです・・・・・

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

RD125でのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

|

2012/03/09

パンク!!

パンクロックは大好きですが

パンクチャーはキライです。

 

パンクチャー・・・・・・・・つまりパンク。

 

P1080070郵政カブの後輪。 チューブに穴が・・・・・・・・

 

おかしいな~、タイヤに何も刺さってないのになぁ~ 抜け落ちたかなぁ~

 

タフアップチューブは頑張ってくれなかったのか・・・・

P1080071 と思ったら・・・・・・・

 

P1080072 すでに修理痕が・・・・・

 

そういえば中古でホイールごと入手してそのまま使っているような・・・・・・・

 

 

P1080073

 

タイヤの溝も少ないし・・・・・

 

タイヤもチューブもリムバンドも交換だっ!

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

RD125でのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

|

2012/03/04

郵政カブ エンジンマウント追加

久しぶりに郵政カブのカスタムです。

 

実は完成当初からヘッドライトの電球がよく切れます。

ツーリング前に交換して帰って来た頃には切れてます。

気が付いたら切れていて、

おかしいなぁ~

と気にしながらのんびり走っているといいのですが、ちょっとエンジン回しながら乗っていると顕著に切れます。

 

 

こりゃ過電圧!?と思って計っても問題なし。

 

って事は振動か~???

 

  

確かにエンジン回転をあげると微振動がひどいんです。

ハンドルポスト取り付け部分にラバーが付いているタイプで、さらに振動吸収のハンドルバーウエイト を使用しても吸収し切れていません。

微振動。  ビリビリする感じ。 手も痺れます。

ノーマルのバランスを崩した上に、エンジンパワーをあげてるので仕方のない事なのでしょう・・・・

M8のボルト2本で固定するエンジンの限界を超えているんだろうなぁ~

 

 

で、振動対策。   

 

080075  

エンジンマウントの追加。

センタースタンドのシャフト部分をカラーにしてナットを溶接してボルト止め。それとステップバー取り付けボルトまでのプレートを作ってボルト止め。

 

モンキーなどはこういうパーツが市販されていますがカブ用は無かったのでワンオフしてみました。

 

↑こんな感じね。 アルミの削りだしはカッコいいなぁ~

作ったのは鉄で、しかもプレート部分はただの板。  

それでもちょこっと乗って見たところあの気になっていた微振動が感じられなくなりました。

振動で震えていたミラーも見やすくなってたし。

あとは山道等で回転の上げ下げが激しい場所でライトが切れなくなればいいのですが・・・・・・

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

RD125でのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

|

2011/12/07

エンジン不動の原因は・・・・

ある日突然動かなくなってしまった郵政カブ。

プラグの火花が飛ばないよ~

 

という事で、まずはプラグ交換。

変化なし 

 

あれ?IGコイル?

テスターをあてるも問題なし。

 

メインキーの配線あたりで接触不良でもあるのかな?

再びテスターでチェックも問題なし。

 

ピックアップコイルか点火の発電コイルか・・・・

配線がフレームの奥なのでメンドクサイ・・・・エンジンおろさねば・・・・

 

先にCDIを、と適当な純正のCDIに換えたら火花が!

・・・・・CDIか!

 

と、いうわけでCDI交換になりました。

 

どうせ壊れてるんなら、分解してみようとCDIを分解。

 

P1070442

外観のケースをカッターとノコで破壊です。

中から現れたのは樹脂でコーティングされた基盤。

 

P1070443

これを剥がす気にもならずそのままゴミ箱行きとなりました。

 

他メーカーの物に変えようなぁとも思いますが、ヘッド廻りは武川製なのでやはりCDIも武川製で行きたいとも思っちゃいます。

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

 

|

2010/08/21

マフラーが・・・・・サイレンサーが・・・・・

現在の郵政カブは・・・・・・・

 

P1020886 OVERのマフラーが付いています。

 

エンジンを分解清掃しつつちょっと部品を交換し、組み付けしたら、なぜかとんでもなくエンジンの回転があがらない・・・・

 

暑いし、キャブセッティングかな~とジェットを変えても症状変わらず・・・・

おかしい・・・・CDIか?

メーカー組み合わせでは圧縮も思うようにいってないのかなぁと悩んでいたら、あることに気が付きました。

 

マフラー後方に手をあてても排気の圧力が全然来ない・・・・・

 

って事は圧縮が低いのか!?

 

いやいやむしろ圧縮が高くなる組み合わせで組んだのでそんなはずは・・・・

 

 

で、まさかと思ってマフラー外して覗き込んだらなにやら違和感のある光景がありまして・・・・・

 

 

サイレンサーを外したら・・・・・・・・・・

 

 

 

P1020738  

サイレンサー内のパイプが粉砕し、詰まっていました。

 

よくエンジンがかかってたなぁってくらい詰まっていました。

音量を抑えるために二重管構造にして作ったサイレンサーが粉砕してしまいました。

また作り直さなきゃ・・・・・・

 

 

どのタイミングで?って思っても今となってはわかりません。

 

エンジンを組みなおした途端に出た症状なのか、組みなおす寸前に起きていた症状なのか・・・・・・

 

 

なので今、オーバーのマフラーが装着されているわけです。

 

アップマフラーがダウンマフラーになるだけてなんか変な感じ。

やはりマフラーも外観部品として重要な要素を持ってるって事ですね~

 

 

現在、お店から花火が見えます。しかも二箇所で。

浜松は花火が多いです。 

そろそろ夏も終わりかなぁ~って雰囲気がありません。

暑いです。

今年は秋が遠そうだ・・・・・・

 

 

残暑お見舞い申し上げます。

お体には気をつけて。 

 

 

 

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編はこちらから 

 

 

 

|

2009/07/25

ナンバーが・・・・

この間のツーリングの帰りに、もう少しでお店に着く、というところでこんな状態になってしまいました。

 

 

P1000613  

ナンバーステーとウインカーが引っかかってるだけの状態。

リフレクターがタイヤにあたって裏側が削れちゃいました。 

 

左のウィンカーステーとナンバーステーは共締め。

ナンバーステーの右側はフレームにボルト、ナットで固定していたのですが、脱落して居なくなってしまいました。

 

応急処置をして帰ってきたんですが、ウィンカーステーのボルトは緩んで外れてはいた物の配線のおかげで残っていたのでいいのですが、反対側は果たして緩んだだけなのか折れて無くなってしまったのかがわからないところ。

 

とりあえず、前と同じような取り付け方で修理して、再び同じことが起こるようなら見直す必要がありそうです。

 

 

やはり、バイクの天敵は・・・・・・・振動!?

 

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

|

2009/05/27

ウィンカーステーが折れたっ!

 

郵政カブのウィンカーステーが折れました。
 
 
ウインカーが下向いてるなぁ~と気付き、ちょっとボルトを締めただけでこうなりました。
 
P1000119
 
 
 
すでに折れかかってたんでしょうね・・・・・
 
  
 
走行中でなくてよかったです。
 
 
 
  
中に配線が通るようになっている貫通ボルトが根元からポッキリ。
 
ウィンカーに付属されてたインチサイズの貫通ボルト。よく見ると配線が通る穴の中心がボルト自体の中心とずれてました・・・・
 
 
   
精度が悪かっただけなのかなぁ・・・・・
 
 
ウィンカーはステーを伸ばして付いてるのでその重さに耐えられなかったのかもしれません。  
 
 
 
 
 
念のため対策を!
 
 
 
 
 
 
貫通ボルトをやめて左右のウィンカーステーを1本のスタッドボルトでつないで固定。
配線はウィンカーに穴をあけて外側へ。
 
そしてそれをステーを介してフレームに固定。
 
 
 
文字にするとわかりにくいです・・・・・・
 
 
 

画像はこちら。
 
 P1000124
 
上の折れた状態との違いがおわかり頂けるでしょうか・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
前よりは・・・・・強くなってるハズ!!!
   
 
 
 
 
 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

|

2009/05/12

キャブセッティングツーリング

先日、ツーリングに行って出てきた問題点を改善したのでお店が休みの今日、ひとりでセッティング走行を兼ねたソロツーリングに出かけました。

 

今回は・・・・・・・

まずはオイルキャッチタンク。

これが実は新製品だったりもします。

こいつのテストも兼ねてます。

 

P1000001  

サイドカバーにつけて、ヘッドとクランクケース(オイル注入口)をつないで大気開放。

 

 

オイルリターンも出来る位置に取り付けした事もあって、開放口がら吹き出るオイルが激減しました。

 

そしてウィンカーをLED化しました。

このウィンカーは専用バルブを使用していて20W球が使われいました。

20W球×2のバルブにあきらかに電気を吸い取られていたので省電力化です。

 

P1000003 専用にアダプターを作って装着。 

レンズカットがないのでちょっと点灯時の面積が小さいような・・・・・

 

 

レンズ自体の面積は大きめですが・・・この場合は判断が微妙です。

 

そしてキャブの交換。

P1000004  

ケイヒン PE28キャブです。

 

 

 

今までつけていたキャブのインシュレーターラバーが薄く、亀裂ができそこからエアーを吸い込むようになってしまいました。 

イタチゴッコになりそうな予感がしたのでキャブごと変えちゃいました。

 

2ストエンジン車輌についていたのか4ストエンジン車輌に付いていたのかも記憶にありませんが、つけちゃいました。

 

ま、PEキャブはセッティングパーツも多く、比較的入手しやすいからなんとかなるでしょ。という安易な判断で。

 

 

セッティング用の工具もサドルバックに入れて行ってきました。

 

P1000020  

メインジェットと変えること数回。

ジェットニードルのクリップ位置を変えようと思ったんですが、出先でうっかりクリップを飛ばして無くすと帰れなくなるのでやめました。  予備を持って行けばよかった・・・・・・

 

 

帰ってくるころには、そこそこセッティングも決まってきました。

 

 

新しいデジカメを持って、いろいろ撮ってきたのでそれはまた今度・・・・・・・・・

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

|

2009/03/15

カブが二台・・・・

以前に製作したスーパーカブと並べて撮影。

 

P1050861 P1050860

P1050862 P1050863

 

 

 

 

黒い方は スーパーカブ がベース車です。

茶色のほうは今回の郵政カブがベース車です。

 

こうしてみると郵政カブの方がずいぶんとシート位置が低いです。

ハンドルはスーパーカブのほうが低い・・・・・

 

リヤサスはともに300mmくらいの物を使用しているのですが、ホイールの大きさが違うので車高がこんなにもかわります。 

 

カブのカスタムも雑誌などでも多く見かけるようになりました。

 

各メーカーの新車ラインナップを見ても、かなり車種が減ったままです。

もっと面白い物が増えていくといいなぁ~~~~

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

 

|

2009/03/11

走り出します!

1年以上、のんびりと作っていった郵政カブ(MD50)

やっと走り出すことが出来ました。

 

仕事の用事をバイクで。

もちろん各部、締め付け点検などを済まして始動。

 

浜松市内をウロウロと・・・・・・

 

Md500_3  

ガスタンクと記念撮影。

 

 

 

 

意外に駐車場の車の出入りが多く人目が気になってソソクサと退散・・・・

 

 

Md501 

静岡文芸大の隣に新しく出来た野口公園。

 

 

画像を見るとちょっと背景が濃くてバイクが目立たない・・・・

 

 

結局・・・・・・・

 

Md503  

お店の近くで。

 

 

 

こんな感じにひとまず出来上がりました。

 

Md505_2  

細身の車体。

すり抜けもしやすく快適です。

 

 

 

Md502  

ハンドル廻りが個人的にかなりお気に入りです。

 

 

 

Md506  

フレーム延長にリヤサス300mm。

車高も十分確保。ステップはノーマル位置でもシート位置が低いのでポジション的にはアメリカンのミッドステップ仕様に近い感じがしました。

 

 

帰ってきて再度各部点検。

 

ブリーザーパイプから思ったより多くのオイルが・・・・

往復20キロちょっとの街中の走行で出るようじゃキャッチタンクをつけたいですね。

 

ヘッドライトのハイ/ロー切り替えスイッチが早速壊れました。

 

あとは・・・・・・・・サドルシートはやっぱりお尻が・・・・・・・・・

 

と、まぁ最初の感想はこんな感じです。

 

 

 

まだまだやりたい事はあります。

手を付けたら更新します。

 

このカブと平行して、他にネタを見つけたら新たに お題 を変えて始めるかも・・・・・

 

ではでは。

ホームページの方も更新しときます。

よかったら覗いてください。

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

|

より以前の記事一覧