« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011/10/26

カブのトップブリッジについて

カブのトップブリッジについてお問い合わせ内容としまして多いのが

カブシリーズの流用について

です。

 

全て12V、キャブレター車のみの話ですのでご注意を。

カブ50シリーズは

スタンダード

カブカスタム

リトルカブ

は取り付けが可能だと思われます。 

カブ70につきましては

C70CM-X

C70CM-DX

カブ90では

C90CM-X、1、2

C90D-X、1、2

は取り付けが可能だと思われます。

それ以外は未確認です。

 

 

 

お問い合わせのメールを頂き、返信する際にメールが届かず戻ってくるケースがあります。

メールでのお問い合わせはメールで返信したいので、アドレス入力やPCなどの設定にはご注意下さい。

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

 

|

2011/10/23

NEWカタログ届きました。

イージーライダースから送られてきました。

 

バイカーズギア カタログ

 

 

ヘルメット、ウェアー類、シェード、グローブ、サドルバックなどなど盛りだくさん。

 

P1070313

これ全部、お店に並んでたら楽しいだろうな~と思いますが、違う店になってしまいそうだし、そもそもそんなに物を置けるスペースも無いので妄想だけです。

 

そういや最近 国産Vツインのアメリカンを触ってないなぁ・・・・・

 

 

|

2011/10/21

ホームページの更新

ホームページのSALEページ内の

車体ページ 更新しました。 

 

中古車は 

SR400 カスタム

グラストラッカー カスタム

CL400 カスタム

シャリー カスタム

カブ カスタム

などが並んでいます。

 

快適にバイクに乗れるこの季節。

昼と夜の気温差も大きいので、ちょっと厚着しちゃったかな?くらいがちょうどいいと思います。

 

 

冬にバイクに乗らない方は今のうちにしっかりバイクを動かしておいてください。

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

 

|

2011/10/18

スーパーゾイル

Super Zoil

評判が良いです。

 

体感できる添加剤です。

普段乗っている車輌ほど体感が出来ると思います。

4輪、2輪、ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも。

 

当店は店頭在庫はなくお取り寄せ商品になります。

なんせ細かく容量別に出ている物ですから・・・・

ホームページにもUPしておきました。

 

 

以前、仕事で使用しているハイエースに入れました。

 

それ以降、2年以上たちますが燃費がよくなったままです。もちろん入れたのは一回だけ。それ以降のオイル交換には入れていません。

現在走行距離が180000km超えてます。

燃費は11km/l 前後 

10km/lを切る事はこの夏もありませんでした。

先日、クラッチがやられましたが・・・・・

 

ミッションにも入れればチェンジ操作もかわるかな??

もちろん燃費にも影響があるはず ですが、体感できるほどかどうかは状態にもよるんで入れてみないとわかりません。

 

でも理論的には体感できなくても効果はあるはずですし、劣化の予防効果もあります。

せっかく入れるんなら体感したい!でも体感できるかどうかはわからない!

そこが、こういう添加剤の迷うとこなんですよね~

P1070116

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

 

|

2011/10/15

TLR200完結

いきなりですが、ほったらかしてたTLR200編は今日で完結です。

 

リンク式チェンジペダルを作ったのが最後の記事だったかな?

その後どうしようかと思案しながらチラチラ見る程度で店頭に並べておいたTLR.

 

次のオーナーが決まりました。

納車までに頼まれたお題は「ガツガツどこへも行ける様に。」

と、いうことでシンプルなお題です。

 

単純な修理、レストア作業から。

 

フロントフォークOH。これは純正部品も手に入り問題なし。

フォークオイルは純正はATF指定でしたが、ヤマハのフォークオイルG10を使用してみました。

 

キャブレターOH。パッキン交換類。マニホOリングも交換。

 

スプロケ、チェーンも交換。タイヤ、チューブ、リムバンド・・・・

Fスプロケは固定方法が変わったものの、純正で代替品があったので純正を使用、13T。

リヤは純正は入手できなかったし、ちょっとツーリング用にギヤ比を変えたかったので「isa」のスプロケットに交換。42T。

街乗りでのエンジン回転数をおさえることが目的です。

 

フロントホイールベアリングもゴロゴロ感が気になったので交換。

あ、ブレーキシューはDioと共通なんだね。

   ・・・・・・止まらない訳だ。ってことはDioZXの方が制動力は強いのか!

プラグ、オイルはもちろん交換。Zoilも注入。

 

メーターやウィンカー、テールランプは社外品に。

その他もろもろ、点検整備。

 

そして他車用のキャリヤを加工してキャリヤ製作。

P1070139 ウレタン塗装じゃ不安なので焼付け塗装に出しました。

半艶ブラックがしっとりと純正風な感じで好みです。

 

P1070141 ラバータイプのウィンカーにスリムなテールランプをチョイス。

リフレクターもテールランプに付いてましたが反射が弱い+面積が小さいのでナンバー下にリフレクターを追加です。

この画像でテールランプが何の車種用かがわかったあなたはマニアです。

メーターはトリップメーター付が便利ですよ~って画像がない・・・・

 

 

 

あとは乗ってから。

自分の乗り方や感じ方で相談して頂ければと思います。

P1070140_2

 

TLR200についてのブログの記事。数えてみたら6つほどしか書いてませんでした。

そしていきなりの納車整備で怒涛の完成。

 

TLR200で検索して来た方には、ちょっと申し訳ない内容だった気がします。

 

次に記事にする車輌は、ある程度のところまで完成させる予定のある車輌でやりたいと思います。(ちょっと反省中)

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

 

|

2011/10/11

荷掛けナット

タンデムシートやキャリヤに荷物を載せるときに、ツーリングネットやゴム紐を使う方が多いと思います。

 

そんなときに少しでも多いと助かるのがネットやゴムを引っ掛ける所。

汎用品の

荷掛けナット

入荷しました。

 

P1070114  

スチール製 メッキ です。

M10 P1.25

M12 P1.25

共に2個セットです。

 

リヤサスの取り付けナットに使用します。

もちろんネジ径、ネジピッチがあえば他のところにも使用できます。

 

あ、ちなみにステンレスの荷掛けナット(ブー冠ナット)は欠品中です。

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

 

|

2011/10/04

カブ用パーツ入荷

カブ用チェーンカバーとカブ用チェーンアジャスター入荷です。

 

Cc50

カブ用チェーンケースは、あの純正のフルカバーなチェーンカバーをスッキリさせる時に重宝します。

P1070115

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編のスタートページはこちらから 

 

 

|

2011/10/01

バイクの集い in 浜北

バイクに乗りたくなる季節。 

 

バイクの集いin浜北2011 が開催されるようです。

浜松市浜北区貴布祢のプレ葉ウォークにて。

 

トークショーやツーリングイベント

白バイの模範走行もあるみたい。

10/23 10:00~

 

展示バイクの一般応募もあるみたいですよ~

 

あなたの自慢のバイクを展示してもらってはいかがでしょうか?

人気投票もあるみたいですし・・・・・

  

 

サイトはコチラ

同時開催で ミス浜北による撮影会 って書いてあります。

 

 

 

|

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »