« お休みのお知らせ | トップページ | 4/24は浜名湖の競艇場駐車場でフリーマーケット »

2011/04/14

TLR200のチェンジペダル

以前、ブログに書いた

リンク式チェンジペダル

の続きです。

 

ダイレクトチェンジペダルではステップに足をのせたまま操作は出来ないのでノーマルのリンクを使用しようと思っていたけど、欠品で入手できず。

社外品はダイレクトタイプの物ばかり。

 

ではでは、作るしかないでしょうと、ストックパーツをごそごそ。

つかえそうなシフトペダルのシャフトを発見し、鉄を切り出し加工。

Tlr200 肝になる部品です。 

 

これにリンク部分を流用。ピロボールも付けて・・・・・・

 

Tlr200cc  

そこにもともとついてたダイレクトペダルを装着。

 

純正風リンク式ペダル。

あとはペダル側のピロボールにはゴムカバーを付けた方がいいですね

ステップとの距離は両方の中心で16~17cm。

ちょいとガタがあるけどこれなら大丈夫。

 

 

シャフトが通る穴がもうちょっとしっかりしてたらガタもなくできたかも・・・・

Tlr200cc1

 

と、いうことでちょびっとすすんだTLRでした。

あ、リンクの調整部分のロックナットが1個付いてないや・・・・・

 

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編はこちらから 

|

« お休みのお知らせ | トップページ | 4/24は浜名湖の競艇場駐車場でフリーマーケット »