リンク式チェンジペダル
現在ダイレクトタイプのチェンジペダル。
公道走行するなら出来ればステップから足を離す事無くチェンジ操作したいです。
で、注文
返ってきた返事が
”部品が出ない”
つまり新品での入手は不可能。
中古パーツ探す? ってことはこの先うっかり壊したらその都度探す?
トライアル遊びをするときはダイレクトチェンジにして、公道走行時はリンク式に?
ちょっと比べて見ました。
現在
ちと遠いのですゎ
で、隣においてあるイーハトーブTL125を見てみると
このくらい。 エンジンから伸びるチェンジペダルとステップとの距離間はTLRとイーハトーブでは1cmくらい違います(TLRの方が1cmほど距離が遠いです)。
1cmなら・・・・・・・
ってことでやってみたのが
TLRにイーハトーブのリンク式をあわせてみる。
もちろんどちらも無加工であわせてみただけ。
これには無理がありました。
取り付け方法が違うってこともあって
リンクが傾きすぎる。
ペダル固定部分がフレームの外側になるのでチェンジ操作する足にバッチリ当たって邪魔をしてくれる。
つまり部品を加工したり追加したりして付けたとしても無理が出る。というか、快適でない。と思うのです。
ペダルとステップの距離は悪くないんだけど・・・・・
とはいえ、イーハトーブのチェンジペダルの部品もアッサリ入手できるとは思ってないんで試してみただけですので悪しからず。何の解決にもなっていません。
やはりチェンジペダルのリンク式にしたい場合は、ちょっと考えないと出来そうにないですね。
リンク部分はノーマルと同じようにフレーム内側に入って尚且つリンク部分が上にくるものじゃないと!
それにペダルの先は転倒時の被害を小さくするために折れ曲がってくれないと!
壊れても、少なくともペダル部分は簡単に手に入るものじゃないと!
・・・・・・・・欲望は尽きません。 ヨクバリですか?
大丈夫、どこかで妥協しますから・・・・・・
ぅ~む、作るしかないのか、作るしかないのか~
はたしてTLR乗りの方々はどうしているのか・・・・・・・・
SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから
| 固定リンク