« TLR200 | トップページ | 復活への道 »

2010/10/17

車輌状態の確認

前回の記事から始めたTLR

まずは車輌状態確認です。

 

P1030165

ハンドルがトライアルな幅広ハンドルではなくなっています。

街乗りならこっちの方がいいかな?

 

タイヤひび割れ(前後、全体的に)

エキゾーストパイプの錆が結構キテル

フロントウィンカー、サイドカバー左右ともに欠品

クラッチレバー曲がり

フロントブレーキケーブル固着

Fフェンダーがショート加工されている

 

ま、あとは全体的な錆と”ヤレ”

 

おまけに・・・・・

P1030170

メーターが・・・・割れてる・・・・・・

 

よくよく考えれば、フェンダーとFカウルが白でタンクがレッド。

しかもタンクのレッドは単色。

フェンダー周りは白のカラーリングがあったからいいとして、レッドのタンクはトリコロールカラーだったような気が・・・・・・ 

 

実車をよくみたら塗りなおしてある気配があるので納得。

 

 

  

トライアル走行をしてる形跡もあります。

 

P1030164 エンジンガードに無数のヒット跡

 

 

P1030169 もともとリンク式のシフトペダル(チェンジペダル)がダイレクトタイプに。

 

 

ダイレクトタイプだと・・・・・・街乗りがしにくい・・・・・・

 

慣れれば平気かなぁ??? 

 

 

さぁさぁどうしたもんか・・・・・・・思案中

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

郵政カブでのレストア&カスタム編はこちらから 

 

 

|

« TLR200 | トップページ | 復活への道 »