« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008/12/27

年末年始のお知らせ

お正月休みに入った方もそろそろ多いのではないでしょうか?

当店は、12月31日~1月4日はお休みさせて頂きます。

1月5日は営業いたします。

年内は社外パーツ、純正パーツ、ともに注文は受け付け可能ですが在庫のない物は年明け以降に入荷(または納期回答)となりますのでご了承下さい。

 

Andon00

 

 

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

|

2008/12/24

ご当地お菓子

以前にもブログ上でツーリング先でのお土産を頂いたという記事を書きましたが、再び頂きました。

 

 

P1050461  

お土産は、ここ静岡県は浜松のお菓子です。

 

       

お茶わさびポテトチップス

うなぎ蒲焼風味チップス

 

わさび味はわさびが苦手な僕でも食べれるくらいほんのりわさび味でした。

 

地元のご当地物って意外に地元の人は見かけないですよね?

たまには地元の道の駅などのお土産コーナーを覗いたら意外なものに出会えるかもしれません。

 

|

2008/12/22

マフラーステー製作

マフラーの取り回しも決まったのでステーを作りました。

  

ステンレスの一本物で製作したので振動対策を。

 

 

フランジ部と他にもう二箇所でマフラーを固定する内の一箇所目はこんな感じです。

 

 

P1050449  

ラバーつきのステーを使用しました。 

左側のステーはプレートとプレートが重なる部分にラバーが張りついていて多少の振動なら吸収してくれる構造です。 

 

そこに追加でステーをボルトオンします。

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

|

2008/12/19

オイルクーラーの取り出し口を

マフラーが仮付けできる状態になってきました。

 

すると、いままで使用していたオイルクーラーの取り出し口ではホースがマフラー(EXパイプ)に接触する可能性が!!

って事で、変えました。

 

 

P1050451  

デイトナのラバーホース用の取り出し口です。

 

 

オイルニップルによる取り出しなのでホース取り出しの方向の自由度が高いので重宝します。

 

 

当店オリジナルのミニオイルクーラーを使用するときはホース径もバッチリです。

 

 

今回の郵政カブに使用するオイルクーラーもオリジナルのミニオイルクーラーです。

(プロトタイプですが・・・・・)

 

P1050460  

 

 ちなみにシャリーに取り付けた写真です。

 

オイルクーラーの取り付けはバンドを介してM6のボルトで固定してあります。

 

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

|

2008/12/18

中古車・・・・

カスタムシャリー 中古車 です。

P1050455  

12インチワイドアルミホイール

ボア&ストロークアップ

 

カスタムシート

などなど・・・・

 

 

6Vを電装系のみ12V化してあります。

 

 

ちなみに、以前の記事に書いたXE50も中古車として販売中です。

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

|

2008/12/13

タイヤ・・・・

もともとCB50ホイールに付いていたタイヤがあまりに状態が悪いので交換しました。

 

とはいえ、ひとまずは中古タイヤですが・・・・・・

 

P1050448  

BT390  2.50-17

 

ブリジストン、BATTLAXシリーズのライトスポーツ用です。

以前、XE75を17インチにして使用したタイヤですが、細いながらもフルバンクしてもちゃんとグリップしてくれていたタイヤです。とはいえ、ボアアップにビックキャブ程度のライトチューン車での話ですが・・・・・・

使用時間は短くても放置期間が長い中古タイヤなので若干の不安は抱えながらも、履いてみました。

 

リトルカブホイールに使える14インチでハイグリップタイヤが出てくれるといいんですが、なかなか難しいようです・・・・・・・

  

 

装着してみたら、思ったより普通な感じになっちゃいました。

 

グリップを考えずに、ビジネスタイヤを履いたほうが全体の雰囲気には似合うのかも・・・・・

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

SuperCubスーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから 

|

2008/12/06

ホームページの更新

先日、中古車として記事にしたダックスのカスタム 

St50dax  

 

 

 

そしてXE50のカスタムした車輌をホームページのギャラリーに追加しました。

Xe50  

横型4miniもいいですが、縦型4miniも面白いです。

  

 

APEやXRモタードもいいんですが、このXEやCB50、R&Pなどちょっと古めの車輌も雰囲気があってオススメだったりもします。 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar スクラップスター 

 

|

2008/12/01

ツーリング

昨日の日曜日はお店をお休みにさせて頂き、ツーリングに行ってきました。

今回は・・・・・

ダックス、モンキー、スーパーカブ、マグナ

TTR125、アドレスV125・・・・・

4ストミニ ばかり10台ほどで行きました。

 

時期的に紅葉が見ごろということで、道中混むのではないかと心配でした。

 

 

 

浜松からのツーリング。

 

以前にも同じコースで行きましたが、今回も・・・・

 

 

P1050237  

天竜の熊

くんま 水車の里

  

思ってたほど車が少なくてひと安心。

  

 

あたりの山々は紅く色づき・・・・・・というわけでもないんですが、着いたのが正午ということもあり、賑わっていました。

 

P1050238  

 

紅葉する木はちゃんと紅葉していましたよ~

 

 

 

空いていたらここで名物そばで昼食を、と思いましたが混んでいたので休憩のみ。

 

 

P1050236  

 

ここから山道を抜けて秋葉神社の下社へ向かいました。

 

 

 

 

山道は・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

P1050242  

前々日に雨が降ったせいで結構な落ち葉。

 

木の枝も落ちていたのでのんびり走りました。

 

 

P1050283  

 

一時間弱で到着。

 

 

お昼休憩。

 

 

 

 

P1050280  

 

看板にはこんにゃくという文字を多く見かけました。

 

 

 

 

行きと帰り、山道はそうでもなかったのですが、天竜川の堤防を走っているときは風にあおられてキツカッタです。

 

 

浜松は、雪がほとんど降らないので年中バイクには乗れるのですが、風と闘う事が多いんです。

 

 

 

一緒に行った皆さんもお疲れ様でした。

 

 

 

次回は・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

春です。

 

 

今回は、以前にブログで製作したカスタムカブで参加しました。

P1030259  

前傾ポジションでキツイかと覚悟しましたが、結構乗りやすく快適に走れました。

 

 

 

 

 

 

今度こそ、このブログで作っている郵政カブで参加出来ると思います。

 

 

春までに・・・・・・・・・・・・・・・                 きっと。

 

 

 

 

|

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »