« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008/04/25

新製品

ゴールデンウィーク突入です。

 

ツーリングにお出かけの方も多いでしょうね。

 

 

オリジナルでミニタイプのオイルクーラーを製作しました。

 

Minicool2  

 

市販のオイルクーラーでは油温が下がりすぎてしまう場合、逆に油温があがりすぎてしまう場合の追加用などに使用していただけると思います。

ラバーホースタイプ用。

 

汎用品ですのでミニバイクに限らず、SRやセローなどの単気筒バイクやXJRやZ系の大型車の市販のメッシュホースを使用したオイルクーラーにも取り付け可能です。 

 

くわしくは当店ホームページをご参照下さい。

 

当店のHPはこちら   ScrapStar 

 

 

|

2008/04/23

タンク

タンクの塗装の剥離。

 

ペイントされたタンクだったのでステーの溶接&再塗装のために剥離。

 

 

剥離剤を塗布。

P1040486  

 

 

今回使用した剥離剤は青がかっています。

 

 

 

みるみるうちに塗装が浮いてきます。

 

 

しばらくまったあとにスクレッパーで浮いてきた塗装の除去。

再び剥離剤を塗る。

 

頑固な部分は耐水ペーパーやすりや金ブラシ。スポンジやすりなどを使って落とします。

 

 

その後全体的にペーパーがけ。

 

 

 

P1040488  

 

 

完了。

 

裏面は剥離が残っている部分は塗装ごとはがして、かるくペーパーがけのみです。 

 

錆が出ているような部分は丁寧に、錆色がなくなるまでペーパーをかけました。

 

 

次は加工です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

かなり更新が滞っていますが、手が空いたときに記事に書くような事でもないような細かいところをチョコチョコとやっています。

 

タンクの取り付け、予定しているサブフレームの製作が終われば大きな部分が終わるのですが、自分の都合や溶接や金属加工の業者さんの都合などなどでカナリのんびりになってしまっています。

 

完成まではブログにアップしていくつもりなのでまた覗いていただければと思います。

 

 

 

 

当店のHPはこちら   ScrapStar 

 

 

スーパーカブでのレストア&カスタム編はこちらから

 

 

 

|

2008/04/07

ツーリングへ行ってきました。

昨日の日曜日、ツーリングへ行ってきました。

今回も原付のカスタム車数台で行きました。

 

モンキー、ゴリラ、ダックス。スーパーカブも。

エイプにXR、マグナフィフティ。

ソニックやKSRⅡ。

 

スクーターはシグナスX、スペーシー100、グランドアクシス。

 

結構な台数でした。

 

 

のんびりと走って一路 道の駅くんま水車の里・かあさんの店 ヘ

 

出発が遅かったのでお昼ちょっと前に着きました。

 

 

P1040337  

 

来訪者も多く賑わっていました。

 

浜松街中から手ごろな距離なので車もバイクも多いです。

 

たくさんのツアラー達が出入りしていました。

 

 

ロードレーサーの様な自転車でツーリングされている方も結構見かけました。

 

 

 

 

P1040339 P1040338

 

 

  

 

 

 

 

その後、細い山道を抜けて秋葉神社の下社へ。

 

P1040387  

 

ちょうど桜も見ごろ。

  

 

食堂や売店もあります。

 

 

 

こちらも賑わっていました。

 

 

すぐ目の前に流れる気田川の河原にたくさんの桜が咲いていました。

 

P1040380  

 

花見をするのには絶好な日。

 

 

ここで食事休憩をとりました。

 

 

 

P1040388  

 

 

その後 いっぷく処 横川を横目に帰ってきました。

 

 

浜松市東区~浜松市天竜区熊~天竜区春野町

 

 

多少のトラブルはあったものの、天気もよく穏やかな気候で走っていても気分が良かったです。

 

 

一緒に行った方々もお疲れ様でした。

 

 

|

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »